ありがとうメッセージ

ありがとうメッセージ

GoogleMapから確認できます。
ピンが立っている箇所をクリックしてください。

ありがとうメッセージを一部ご紹介します

皆さまのあたたかい募金は、県内各地でたくさんの方を笑顔にしています。
助成を受けた団体・施設等から届いた、“ありがとう”のメッセージをご紹介します。

ぷらっとほーむ~さいたま不登校ネットワーク~

PROFILE

さいたま市浦和区

助成事業

学習支援・居場所支援・食支援事業

ありがとうメッセージ

いまや不登校の子どもたちは全国で30万人にもなろうとしています。でも子どもたちは自分以外の「学校に行けない子ども」と出会うことがほとんどありません。そして学校に行けない自分を責めたり、自分の生きる目的を見失ってしまいます。そんな時に、じっくり子どもと向き合い続けるのは保護者だけで出来ることではありません。あたたかい目で見守る第三者の存在がなくてはなりません。
直接の活動参加でなくても、ご寄付をいただくことで「自分たちのことを理解しようとしてくれる人や支えようと思ってくれる人がいる」という証になり、子どもたちも勇気づけられています。誰かの手が差し伸べられていることと、その手をつかんでも良いのだと思えることを皆様のご支援が教えてくれています。子どもたちが生きることを諦めてしまわないように支えてくださるご寄付に心から感謝申し上げます。

特定非営利活動法人 CILひこうせん

PROFILE

グランディール
行田市

助成事業

送迎用スロープ付き車両購入

ありがとうメッセージ

今回は助成していただき誠にありがとうございました。
新しい車両になった事により、今まであった不安材料が解消されたという点が一番になります。
そのおかげで利用者様ならびに職員、運転に携わる方も大変満足されております。
重ねてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。

社会福祉法人 埼玉県身体障害者福祉協会

PROFILE

埼玉県障がい者共同作業所
さいたま市南区

助成事業

クリーニング設備コンプレッサー購入

ありがとうメッセージ

当B型作業所で主となっているクリーニング作業では、専門機器を動かすコンプレッサーが欠かせず、万が一止まってしまうと一切の作業が出来なくなってしまいます。2基あるうちの1基がしばらく前から修理不能で止まったままでした。そこで赤い羽根の助成申請をさせていただき、この度決定をいただいて交換することができました。コンプレッサーを必要とする大型・中型プレス機や業務用アイロンを使う利用者さんから、「これで仕事が止まらなくて安心だ」との声が聞かれました。我々スタッフも利用者さんに安定した作業の供給と工賃の支給が確保できたことを大変嬉しく、また安心したところです。コンプレッサーはとても高価なもので、事業所で賄うには利用者や職員に影響をおよぼしかねないところ、今回の助成決定で回避することができました。大変多くの方の気持ちのこもったご寄付をいただきましたので、毎日コンプレッサーを作動させる職員も、機器に貼ってある赤い羽根のシールに一礼して大切に使わせていただこうと話しております。ご寄付をしていただいた皆様に施設を代表して、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

社会福祉法人 八葉会

PROFILE

あさば保育園
坂戸市

助成事業

旧園舎トイレ改修工事

ありがとうメッセージ

昭和期に建てられた旧園舎にある幼児用トイレは、和式便器であるため、使用の仕方が分からなかったり、見たことがないことからと怖がったりする子も多く、早急に洋式便器に替える必要を感じておりました。しかしながら、何カ所もあるため、費用面でなかなか着手できませんでしたが、今回補助を頂くことができ、すべてのトイレを洋式にすることができ、大変助かりました。トイレは日に何回も行く場所ですので、気持ちよく子どもたちに使ってもらえるようになり、改善することができて良かったと思います。

特定非営利活動法人 あやの郷福祉会

PROFILE

入間郡毛呂山町

助成事業

農業体験活動

ありがとうメッセージ

あやの郷農業体験活動にご寄付をしていただき大変ありがとうございます。
さつまいも・里芋・白菜などの植え付け収穫などの活動において種芋代・肥料・マルチなど様々なことで活用させていただきました。多人数ではありませんが、活動ごとに数名の方々が参加していただき、会としては一歩前進できたと思っております。大変感謝申し上げます。

特定非営利活動法人 山正

PROFILE

リンクス川越事業所
川越市

助成事業

福祉車両購入

ありがとうメッセージ

この度赤い羽根共同募金のおかげで、福祉車両を購入することができました。
地域柄、車がないと支援の手に繋がりにくい場所も多く、今回の車両購入で送迎ができるようになったことで、より多くの方の力になれるようになったと実感しております。
たくさんの方の力があって今回の車両購入が叶ったことをこれからも忘れず、頂いたみなさんの力を、支援を必要とする方たちへ役立て続けられるよう、今後もがんばってまいります。
本当にありがとうございました。

社会福祉法人 松川会

PROFILE

チェリーヒルズ新座
新座市

助成事業

ストレッチャー式浴槽設置工事

ありがとうメッセージ

高齢者の終の棲家として、一つでも多く心地よい時間を提供したいという職員の意見により、今回のストレッチャー浴の購入に至りました。従来の特殊浴槽はチェアー浴で寝たきりの方には体も洗いにくく、入浴が気持ちの良い時間だったかというと満足していただけていなかったかなと思う職員が多くいました。今回のストレッチャー式を利用して、利用者の方の湯舟に入っているときの表情を見ていると購入出来てよかったと実感しています。中にはストレッチャー式を初めて見たという職員もいて取扱い説明の研修の時は目を皿のようにして聞き、触っていました。特別養護老人ホームということで入居されている方々も少しずつ体力が衰えていくため、この浴槽は、入居者の清潔や安楽のために必要で職員の開設以来の希望でした。寄附して下さった皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

特定非営利活動法人 ケリアプロジェクト

PROFILE

ゆかりの木
川越市

助成事業

送迎用車両購入

ありがとうメッセージ

生活介護ゆかりの木には様々な障害のある利用者が通っています。使用している車いすも自走式から重量のある電動車いすまで多様です。今回の福祉車両が来るまでは軽自動車1台で対応していたので、とても大変でした。今回助成していただいた福祉車両のおかげで、車いす乗車はもちろん、必要な場合はストレッチャー乗車も可能になり、送迎がとても楽になりました。また、コロナ禍から日常生活に戻りつつある中、そろそろみんなで外出もと考えていたので、車いすが必要でない利用者も含めみんなで乗車できる車両があると、これからの活動の幅も広がります。寄付してくださった皆様、本当にありがとうございました。ゆかりの木での活動の様子はYouTubeにてご覧いただけます。福祉車両でのお出かけも、実現し次第アップロードしていく予定です。ぜひご覧下さい。 
https://www.youtube.com/@thekerriaproject8256
https://www.youtube.com/watch?v=Z6ffiIoIfZw

公益社団法人 日本聴導犬推進協会

PROFILE

ふじみ野市

助成事業

聴導犬普及事業

ありがとうメッセージ

聴覚障がい者の日常生活をサポートしている聴導犬は、まだまだ認知度が低く、理解が進んでいません。
皆さまから頂いたご支援は、聴導犬が当たり前の社会になるように、「聴導犬なんでもBOOK」の制作・印刷と配布、オンラインでのPR活動や使用者講演の実施、商業施設でのPRイベントの開催、移動するための交通費として使用させていただきました。
これからも、たくさんの方に聴導犬のことを知っていただき、聞こえない方・聞こえにくい方と聴導犬が社会参加しやすい社会を目指して活動を続けていきたいと思います。ありがとうございました。

社会福祉法人 寧幸会

PROFILE

第2蕨サンクチュアリ
蕨市

助成事業

送迎用リフト付き車両購入

ありがとうメッセージ

施設開設より22年使用し老朽化していた車両を赤い羽根共同募金の助成により新しく購入することができました。車両の安全装置も強化され乗り心地も改善し利用者の皆様からも快適になったと好評をいただいております。本当にありがとうございました。これからも安全運転で大切に使用させていただきます。