
ありがとうメッセージを一部ご紹介します
皆さまのあたたかい募金は、県内各地でたくさんの方を笑顔にしています。
助成を受けた団体・施設等から届いた、“ありがとう”のメッセージをご紹介します。

社会福祉法人 瑞泉
PROFILE
助成事業
座位浴槽更新
ありがとうメッセージ
この度、貴重な助成金を頂き感謝申し上げます。
職員、ご利用者ともに、安心して入浴できる機器を導入することができて、喜ばしく思います。
職員からは「腰への負担が減りました。今までの座位浴槽より、ご利用者を移乗する回数が減ったため、ご利用者にも負担をかけずに入浴していただくことができるようになりました」と、
ご利用者からは「肩にかけ湯をしながら入浴できるので、以前より温かいです。お風呂までの移動も楽になり助かっています」と話がありました。
引き続き、ご利用者の皆様に喜ばれるサービス提供と、職員が安心して働ける職場環境作りに努めていきたいと思います。
この度は、まことにありがとうございました。

もちだひまわり食堂
PROFILE
助成事業
子ども食堂・フードパントリー事業
ありがとうメッセージ
私たちは、行田市持田地区にありますもちだひまわり食堂です。毎月第1日曜日にこども食堂で多世代交流集いの場、第3日曜日には弁当配布・フードパントリーそして、ひとり親家庭専用の食材支援街なかフードパントリーを月に4回予約制で行っています。赤い羽根募金の助成金は、主として、食材とお米を購入させていただきました。特にお米は皆さんにとても、喜んで頂いております。今後も地域の皆様のために活動を続けさせていただきたいと思います。ご寄付誠にありがとうございます。今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

このゆびとーまれ♪
PROFILE
助成事業
子どもの体験教室
ありがとうメッセージ
子どもたちの体験教室として助成金を使用させていただきました。子どもたちの楽しい声や感動する声が絶え間なく聞こえる大変にぎやかなイベントになりました。
この度はありがとうございました。

ボランティアカフェグループ『まったりマロン』
PROFILE
助成事業
子ども食堂事業
ありがとうメッセージ
子どもたちへの食事提供のほか、交流事業として福祉まつりへの参加や(表彰式にはこどもスタッフに出てもらいました)、子どもたちの作品を飾るアートスペースイベント等を行いました。
ただ支援されるだけではなく、子どもたちが主体となって動くことで自信を持てるようになって欲しいと思っています。実際に、少しずつ子どもたちもしっかりしてきたと感じています。困難を抱えた子どもたちが自立するのには時間がかかりますが、今後も出来る限りの手助けをしていきたいと思っています。
応援していただき、ありがとうございました。

久保稲荷なかよし広場
PROFILE
助成事業
学習支援と子どもの居場所・世代間交流の場所づくり
ありがとうメッセージ
地域の中で、子供から大人迄、安心して過ごせる場所として学区内に居場所を開設して、丸7年になります。
登録者数も増え、活動資金・事業費等厳しい状況の中、助成金のおかげで異年齢間で使えるカプラ・大縄を購入でき、又年に一度のクリスマス会では近隣の中学生の吹奏楽合奏を楽しみ、プロのパフォーマンス(大道芸)観賞し、感動と素敵な思い出を作る事が出来ました。
これからも思いやりや子供達の自己肯定感を育み、大人との信頼関係を築きあげていける様な支援をしていきたいと思います。
ご協力有難うございました。

特定非営利活動法人 バオバブの木
PROFILE
助成事業
送迎用車両更新
ありがとうメッセージ
皆様のご寄付のおかげで、車両を頂くことができました。
心や身体に様々な障がいを持つ利用者さんたちの送迎や日々の活動に使用させて頂いております。
中には気持ちがおちつかず、車に乗ることで心穏やかになる方もいらっしゃいます。
また、所沢市近郊は自然豊かなので、車があることで自然の素敵な場所に出かけることもできます。
車は利用者さんの生活を作り、心と身体の健康維持に必要不可欠です。
とても良い贈り物をありがとうございました。

特定非営利活動法人 きっちん・こすもす
PROFILE
助成事業
フードパントリー・学習支援事業
ありがとうメッセージ
赤い羽根共同募金にご協力いただき感謝申し上げます。
皆さん実感しておられる通り、大変な物価高になりました。戴ける寄付品も減り、物の値段が上がり自前で用意できる物も昨年の半分になりました。要望が多かったのがクリスマスケーキでした。「贅沢品かもしれないけど、クリスマスには家族でケーキを囲んで子どもの喜ぶ顔が見たいです!」私たちも同じ気持ちでした。子どもたちには季節折々の文化や心が豊かになる体験をしてもらいたい。それを実現させてくれたのはこの寄付のお陰です。
ありがとうございました。

特定非営利活動法人 MiKOねっと
PROFILE
助成事業
放課後子ども広場・子ども食堂事業
ありがとうメッセージ
少子高齢化の進む「みさと団地」の中で、多世代型コミュニティづくりに力を入れています。放課後子ども広場に集う子どもたちが心豊かに育ち合えるように、自由あそびの他、工作などいろいろな体験の場を設け、異年齢・異なる学校の子どもたちのコミュニケーション能力を高める場になりました。同じ商店街の火とアウトドアのお店からお声がけいただき、「焚き火体験」もしました。また、子ども食堂ではおもちつきで、すり鉢を使い炒り豆からきな粉をつくる指導を高齢者から受け、多世代型コミュニティづくりに貢献することができました。助成をいただき、ありがとうございました。

社会福祉法人 げんき保育園
PROFILE
助成事業
防犯カメラ設置
ありがとうメッセージ
新しい防犯カメラ装置を設置しました。
新型カメラは、園庭にいる園児と保育者の保育の様子、敷地内の人の出入りなど従来のものに比べより広範に撮影ができるようになりました。
モニター画面もサイズが大きくなり画質も鮮明に映るようになりました。
特に夕方の時間帯は迎えが集中するため、防犯及び事故予防が格段に上がりました。
この度、皆様からの温かいご寄付により保育園の防犯機能を向上することができましたことに心から感謝申し上げます。

社会福祉法人 はなわ福祉会
PROFILE
助成事業
作業室エアコン購入
ありがとうメッセージ
開所から28年となり老朽化した作業室のエアコンを入れ替えさせていただきました。
赤い羽根共同募金にご寄付をいただいた多くの皆様のおかげで、快適な室温で作業することができ、猛暑の夏も乗り越えられそうです。大変ありがたく心より感謝を申し上げます。
今後も障害のある利用者の皆様にとって安全な働く場としてあり続けられるよう、大切に使わせていただきます。
このたびは本当にありがとうございました。