ありがとうメッセージ

ありがとうメッセージ

GoogleMapから確認できます。
ピンが立っている箇所をクリックしてください。

ありがとうメッセージを一部ご紹介します

皆さまのあたたかい募金は、県内各地でたくさんの方を笑顔にしています。
助成を受けた団体・施設等から届いた、“ありがとう”のメッセージをご紹介します。

社会福祉法人 両宜会

PROFILE

ひびき
深谷市

助成事業

送迎用リフト付車両購入

ありがとうメッセージ

この度、赤い羽根共同募金の助成金のおかげで、新たにリフト付送迎車両を購入することが出来ました。更新前の送迎車両は平成21年の購入から14年が経過し、安全面でも支障が出ていました。
今回購入した車両により機能性も上がり、コンパクトでも中は広く職員も運転しやすいです。
ご利用者様にも安全で快適に乗車して頂けています。
送迎や外出、通院など大いに役立ててまいります。
助成していただき一同感謝申し上げます。ありがとうございました。

社会福祉法人 晃和会

PROFILE

清雅園
日高市

助成事業

シャワー入浴浴槽更新

ありがとうメッセージ

県民の皆様の1人1人の善意が大きな力となって入居者の生活の質が向上することに感動をしております。私どものような介護保険施設は介護報酬だけで運営しており昨今の物価上昇により施設の財務状況は厳しい状況にあるため一度に大きな買い物をすることは難しくなっております。そのため、入居者へのサービスの質を維持向上するのは難しく、新聞やTVなどでご存知のとおり職員数も少ないため、いかに満足した生活を送らせてあげられるか、職員のモチベーションをいかに保つかは重要な課題としております。
今回、この新しい入浴機械1台がもたらす上記課題への解決力は素晴らしく、入居者からは「良く温まれた。」と笑顔が、職員からは「入居者から多くの笑顔が見れた。」と達成感が得られました。大切なこの入浴機械をまた10年20年と大事に使用し、より多くの成果が生み出されるよう職員一同頑張っていきます。この度のご厚意に深く感謝申し上げます。

〇△□子ども食堂

PROFILE

三郷市

助成事業

子ども食堂事業

ありがとうメッセージ

私たちは子育て応援型の子ども食堂として、平日の夕方、「今日はご飯作らなくていいから親子でゆっくりここで笑顔を交わしていってね」と親子の時間の提供や、通学路に面していますので、近隣の児童や幼児が安心して楽しめる時間を提供しています。
8月はお弁当の配食と夏休みの思い出としてミニ縁日、かき氷、ご寄付の丸ごとスイカをみんなで食べよう!など楽しい時間を過ごすことが出来ました。
夏休みの研究ということで、高校生ボランティアもお手伝いにきてくれて、異年齢の交流が出来ました。初めて参加した親子から「娘が夏休みで一番楽しかったと言っています」と感想を頂き、とても嬉しかったです。ご支援いただきありがとうございました。

お休みの日のお昼に家族とゆっくり美味しいものを食べる「思い出」を作るお手伝いが出来ました。ちいさな頃の思い出が、大きくなったその子を支えると信じて活動しています。
以前新聞に「ひとり親世帯の4割が学校体験しか子どもに体験をさせてあげられていない」という記事を目にし、「ちいさなひとの体験は大きくなったその子を支える」と信じて活動をしている私たちは、親子の体験活動をとても重要と感じています。
「お腹いっぱい食べることは大事、それと同じくらい心の栄養が大切」と続けている活動です。本当にありがとうございました。

社会福祉法人 瑞泉

PROFILE

あすか
さいたま市見沼区

助成事業

座位浴槽更新

ありがとうメッセージ

この度、貴重な助成金を頂き感謝申し上げます。
職員、ご利用者ともに、安心して入浴できる機器を導入することができて、喜ばしく思います。
職員からは「腰への負担が減りました。今までの座位浴槽より、ご利用者を移乗する回数が減ったため、ご利用者にも負担をかけずに入浴していただくことができるようになりました」と、
ご利用者からは「肩にかけ湯をしながら入浴できるので、以前より温かいです。お風呂までの移動も楽になり助かっています」と話がありました。
引き続き、ご利用者の皆様に喜ばれるサービス提供と、職員が安心して働ける職場環境作りに努めていきたいと思います。
この度は、まことにありがとうございました。

もちだひまわり食堂

PROFILE

行田市

助成事業

子ども食堂・フードパントリー事業

ありがとうメッセージ

私たちは、行田市持田地区にありますもちだひまわり食堂です。毎月第1日曜日にこども食堂で多世代交流集いの場、第3日曜日には弁当配布・フードパントリーそして、ひとり親家庭専用の食材支援街なかフードパントリーを月に4回予約制で行っています。赤い羽根募金の助成金は、主として、食材とお米を購入させていただきました。特にお米は皆さんにとても、喜んで頂いております。今後も地域の皆様のために活動を続けさせていただきたいと思います。ご寄付誠にありがとうございます。今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

このゆびとーまれ♪

PROFILE

三郷市

助成事業

子どもの体験教室

ありがとうメッセージ

子どもたちの体験教室として助成金を使用させていただきました。子どもたちの楽しい声や感動する声が絶え間なく聞こえる大変にぎやかなイベントになりました。
この度はありがとうございました。

ボランティアカフェグループ『まったりマロン』

PROFILE

三芳町

助成事業

子ども食堂事業

ありがとうメッセージ

子どもたちへの食事提供のほか、交流事業として福祉まつりへの参加や(表彰式にはこどもスタッフに出てもらいました)、子どもたちの作品を飾るアートスペースイベント等を行いました。
ただ支援されるだけではなく、子どもたちが主体となって動くことで自信を持てるようになって欲しいと思っています。実際に、少しずつ子どもたちもしっかりしてきたと感じています。困難を抱えた子どもたちが自立するのには時間がかかりますが、今後も出来る限りの手助けをしていきたいと思っています。
応援していただき、ありがとうございました。

久保稲荷なかよし広場

PROFILE

入間市

助成事業

学習支援と子どもの居場所・世代間交流の場所づくり

ありがとうメッセージ

地域の中で、子供から大人迄、安心して過ごせる場所として学区内に居場所を開設して、丸7年になります。
登録者数も増え、活動資金・事業費等厳しい状況の中、助成金のおかげで異年齢間で使えるカプラ・大縄を購入でき、又年に一度のクリスマス会では近隣の中学生の吹奏楽合奏を楽しみ、プロのパフォーマンス(大道芸)観賞し、感動と素敵な思い出を作る事が出来ました。
これからも思いやりや子供達の自己肯定感を育み、大人との信頼関係を築きあげていける様な支援をしていきたいと思います。
ご協力有難うございました。

特定非営利活動法人 バオバブの木

PROFILE

さくらのいろ
所沢市

助成事業

送迎用車両更新

ありがとうメッセージ

皆様のご寄付のおかげで、車両を頂くことができました。
心や身体に様々な障がいを持つ利用者さんたちの送迎や日々の活動に使用させて頂いております。
中には気持ちがおちつかず、車に乗ることで心穏やかになる方もいらっしゃいます。
また、所沢市近郊は自然豊かなので、車があることで自然の素敵な場所に出かけることもできます。
車は利用者さんの生活を作り、心と身体の健康維持に必要不可欠です。
とても良い贈り物をありがとうございました。

特定非営利活動法人 きっちん・こすもす

PROFILE

久喜市

助成事業

フードパントリー・学習支援事業

ありがとうメッセージ

赤い羽根共同募金にご協力いただき感謝申し上げます。
皆さん実感しておられる通り、大変な物価高になりました。戴ける寄付品も減り、物の値段が上がり自前で用意できる物も昨年の半分になりました。要望が多かったのがクリスマスケーキでした。「贅沢品かもしれないけど、クリスマスには家族でケーキを囲んで子どもの喜ぶ顔が見たいです!」私たちも同じ気持ちでした。子どもたちには季節折々の文化や心が豊かになる体験をしてもらいたい。それを実現させてくれたのはこの寄付のお陰です。
ありがとうございました。